審美障害を主訴に来院された患者さんです。
色調の不調和や形態の左右の対称性、虫歯や色素沈着など問題は多く見られました。
初期治療として虫歯の除去とともに不適合な補綴物を除去し環境を改善していきます。
プロビジョナルを作成してして最終補綴前に右上の修復を行う事としました。
治療前の状態です。すでに修復がなされているのですが、ステインやカリエスを認め歯肉を圧迫するような不適合な状態でした。
窩洞形成が終わりました。歯髄温存は出来そうな大きさで済みました。今回はダイレクトボンディングで修復する事にしました
ラバーダム防湿と隔壁をした状態です。
ボンディングをしフローレジンを気泡が入らないようチェックしながら流しこんでいきます。
ひとまずフローレジンが終わりマトリックスを除去するとマトリックス分、隣在歯に隙間が生じています。このままですと食片圧入や歯牙の移動を引き起こしてしまいます。
隙間を埋めるために新たなマトリックスとペーストタイプのレジンを利用します。
ペーストをある程度隙間に押し込みマトリックスを静かに引き抜いていきます。
そうするとコンタクトが復帰しました。このプルスルーテクニックのいいところは硬化させる前ならやり直しが出来るという事です。
歯茎部のレジンの形態を整えてから最終硬化させます。適切なコンタクトポイントの復帰が出来たかと思います。
最終研磨と咬合調整を行いました。反対側の補綴処置はダイレクトボンディング後に色が落ち着いてから作業を行います。
ラバーダム防湿を行うと必ず歯の乾燥が進み色調が白くなってしまいますが、唾液などの水分が浸透すると元の色調に戻るので術直後の充填部はわずかに色が合わない状態となります。
ダイレクトボンディングは自由診療(¥30.000+tax)となります。