03-3444-7770 ご予約・ご相談などお気軽にお電話下さい
(受付:10:00〜20:00、休診日:水・日・祝日)
LINE予約 お問い合わせ
WEBフォーム

出っ歯

出っ歯とは

出っ歯とは

出っ歯(でっぱ)とは、上あごの前歯が下あごの前歯に比べて極端に前に飛び出している状態の歯並びのことです。専門的には「上顎前突(じょうがくぜんとつ)」とも呼ばれます。

    

出っ歯は見た目にもコンプレックスになりやすい歯並びといえます。基本的には上あごの前歯が下あごの前歯よりも4mm以上前に出ていると出っ歯だと診断される場合が多く、日本人に多い歯並びの症状とされています。

出っ歯の症状・悩み

  • 上の前歯が下の前歯より前に出ている
  • 口(唇)が閉じない
  • 上下の前歯で食べ物を噛み切れない
  • 口を閉じると下あごに梅干しのようなシワができる
  • 横顔の口唇が突出している(いわゆる口ゴボ) 等

出っ歯の治療方法

当院は、部分矯正で出っ歯の治療が可能となります。
ただし、出っ歯を治療するには前歯を内側に入れる必要があるため、一般的には大幅に歯並びを調整することが多いでしょう。

つまり、出っ歯の部分矯正ができる症例(適応できる歯並びの状態)と、部分矯正できない症例(適応できない歯並びの状態)とがあります。

歯を整えるスペースを確保し、症状やご希望に合わせた矯正方法・装置を用いて治療を行うことが必要です。
出っ歯でお悩みの方や治るのか不安な方は是非一度当院へお越しください。

矯正治療の流れ

  1. 問診・カウンセリング 患者さんのお悩みや、ご不安などをしっかり時間をかけてお伺いいたします。 問診・カウンセリング
  2. 検査 症状のある箇所を確認させていただいた後に、保険診療の範囲内で各種検査(パノラマ撮影、歯周基本検査等)を行っていきます。検査結果を基にどのような治療が必要なのか等を患者さんが納得できるまで丁寧にご説明します。 検査
  3. 矯正治療計画のご説明 検査結果をもとに、治療費用、治療期間など丁寧にご説明いたします。少しでもご不明な点がございましたら、お気軽にご相談ください。 治療
  4. 矯正治療開始治療内容によって数種類の装置を装着します。装置をつけた直後は食べづらかったりある程度の痛みがあります。歯磨きもしづらくなるので注意が必要です。 歯を動かし始めたら月に1度程度来院していただき、ワイヤーの調整や歯の動きの確認をしていきます。治療期間は6ヶ月~18ヶ月とケースによって異なります。治療
  5. 矯正治療終了後   治療
    • メンテナンス
    • 矯正修了後も当院に定期的に通院していただき定期的な口腔衛星を保つため健康的な口腔環境を維持できるようにサポートさせて頂きます。ブラッシング指導をはじめ、フッ素塗布などを行いながら良好な状態を維持します。
    • 保定期間
    • 後戻り防止のためにリテーナーを装着していただきます。どの矯正治療においてもリテーナーを装着することが重要になります。
  • 一般歯科 一般歯科 一般歯科
  • 根管治療 根管治療 精密根管治療
  • 歯周病治療 歯周病治療 歯周病治療
  • 審美歯科 審美歯科 審美歯科
  • ホワイトニング ホワイトニング ホワイトニング
  • 矯正歯科 矯正歯科 矯正歯科
  • 予防歯科 予防歯科 予防歯科
  • 噛み合わせ 噛み合わせ 噛み合わせ
自費診療料金についてはこちら